イトの米国株日記

サラリーマン技術者が米国株に投資します

景気先行指数(2020年7月)

8月20日に2020年7月分の米国景気先行指数が発表されました。

 

結果は、前月比+3.0%です。

 

下記が景気先行指数です。

コンファレンスボードのHPから入手した情報をグラフ化しました。

 

コンファレンスボードHP

https://www.conference-board.org/

f:id:TSUMABENI:20200824064417p:plain

青の縦棒は景気先行指数の前月比増減率、赤線は増減率を半年分移動平均したもの(MA6)、オレンジは積算したものです。修正値は反映していません。

 

橙色の線を見ると分かるように、コロナの影響で急落した3,4月分を取り戻せていません。

回復の速度も落ちているように見えます。

感染者数が減っていないので当然の事です。

アメリカの新規感染者数は、一時のピークは過ぎたように見えるものの、1日4万人ほどで高止まりしています。

医療現場が崩壊していないのか、と心配になります。

 

日本も第2波のピークが過ぎたような声が聞こえ始めましたが、全く油断ならないです。

私はいまだに、来年のオリンピックは開催不可能だろうと予想しています。

 

インド、ブラジル、アメリカの新規感染者数が早いところ減少し、かつ、有効で安全なワクチンが世界中に出回るという見通しが立たない限り開催するという判断はないでしょう。

 

判断の期限は今年の秋頃という話があるので残り3か月しかありません。

 

ちょっと難しいんじゃないかな、と思っています。

 

▼ランキングに参加しています。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

関連記事

2020年7月の損益(ちょっと上がったけども)

2020年7月の投資実績です。

 

含み益は4018.96ドル(前月比プラス2446.19ドル)です。

 

購入・売却を除いた保有銘柄の変動は3.1%の上昇でした。

S&P500(VOO ETF)の5.1%と比較するとアンダーパフォームしています。

 

S&P500に対する今年の戦績は1勝6敗です。

もうすぐ、今年の負け越しが確定してしまいそうです。

  

7月中に得られた配当金は184.74ドル(税引前)です。

 

米国株配当(税引後、円換算)の受領実績は下記の様になっています。

昨年分をオレンジ色、今年分は青棒で表しています。

f:id:TSUMABENI:20200802091443p:plain

配当金は1年前と比較して約2倍に増えました。

 

7月は1年の中で最も配当金の少ない月ですが、それでも一万五千円を超えています。

着実に積みあがってますね。

 

 

米国株以外からの受領配当金も含めた配当金は21,077円でした。

 

配当金計画表は下記です。

今月も、計画を上回る額の配当金を受領できました。

このところずっと計画を上回っているので、そろそろ計画の方を見直しても良いかもしれません。

f:id:TSUMABENI:20200802091738p:plain 

 

 ▼ランキングに参加しています。

ito-stock.hatenablog.com

景気先行指数(2020年6月)

7月23日に2020年6月分の米国景気先行指数が発表されました。

 

結果は、前月比+2.0%です。

 

下記が景気先行指数です。

コンファレンスボードのHPから入手した情報をグラフ化しました。

 

コンファレンスボードHP

https://www.conference-board.org/

f:id:TSUMABENI:20200725232607p:plain

青の縦棒は景気先行指数の前月比増減率、赤線は増減率を半年分移動平均したもの(MA6)、オレンジは積算したものです。修正値は反映していません。

 

この指数をウォッチし続けることに意味があるのか疑念を持ちながらも、惰性で継続します。

3,4月がとんでもなく悪い数値だったので、その分を取り戻すように5,6月は良い数値が出ています。

とは言え、下落した分を取り戻すには数か月はかかりそうです。

 

アメリカのコロナの感染者数は全く減少しませんね。

ここ数日は、安定して6万人/日もの感染者を出しています。もう、感染を抑えるとか無理じゃないかな。ワクチンができるか、免疫を持つ人が大勢を占めて社会的免疫を獲得するまでこの問題は尾を引きそうです。

経済を止められないから移動制限とかしないでしょうしね。

 

日本も例外ではありません。第2波来てますね。

正直こんなに早く来るとは思っていませんでした。気温と湿度が上がれば感染は抑制されるのではないかと期待していたのです。

 

緊急事態宣言を出せば感染者をまた減らせるかもしれませんが、もう出せないでしょうし、だれも従わないと思います。

コロナに掛かることと経済的に困窮することを天秤にかけて、どちらを選ぶかと言われれば私はコロナに掛かる方を選びます。

だって、致死率は数%ですし。

対して、経済的な困窮は確実な死をもたらします。

蓄えのない人が仕事を失ったら生活できないことは確実です。

 

以上を踏まえると、コロナの感染者は今後も増大していくことは確実を思います。

そして、大変残念ながら、来年のオリンピック開催は不可でしょう。

ワクチンができるまで感染者数はジリジリ増えて、秋ごろには中止の判断がなされるのではないでしょうか。

日本経済に対する打撃は大きいですね。

 

というわけで、私は日本株の今後には希望を持っていません。

日本株の取得ペースは落として、その分、米国株を多く買う予定です。

 

▼ランキングに参加しています。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

関連記事

2020年6月の損益(変動なし)

2020年6月の投資実績です。

 

含み益は1572.77ドル(前月比プラス3.72ドル)です。

 

購入・売却を除いた保有銘柄の変動は0%の上昇でした。

S&P500(VOO ETF)の2.0%と比較するとアンダーパフォームしています。

 

S&P500に対する今年の戦績は1勝5敗です。

 

含み益が先月末とほとんど同じです。

株式投資の意義を疑います。

 

6月中に得られた配当金は304.69ドル(税引前)です。

 

米国株配当(税引後、円換算)の受領実績は下記の様になっています。

昨年分をオレンジ色、今年分は青棒で表しています。

f:id:TSUMABENI:20200701231050p:plain

配当金は1年前と比較して約3倍に増えました。

いい感じですね。

 

今月は配当金計画表も載せてみます。

f:id:TSUMABENI:20200701231735p:plain

日本株からの配当も含めると、今月は69,954円もの配当金を受領しました。

日本株は配当金支払いが6月と12月に集中しているので今月は特に多いです。

 

毎月こんななら良いのに。

 

 

 ▼ランキングに参加しています。

ito-stock.hatenablog.com

景気先行指数(2020年5月)

6月18日に2020年5月分の米国景気先行指数が公表されました。

 

結果は、前月比+2.8%です。

 

下記が景気先行指数です。

コンファレンスボードのHPから入手できた分をグラフ化しました。

 

コンファレンスボードHP

https://www.conference-board.org/

f:id:TSUMABENI:20200621111412p:plain
青の縦棒は景気先行指数の前月比増減率、赤線は増減率を半年分移動平均したもの(MA6)、オレンジは積算したものです。修正値は反映していません。

 

2か月連続でとんでもなく悪い数値でしたが、5月は復活の兆しが出てきました。

米国でも経済の復活に向けて動き出しているので、その影響ですね。

 

ただ、全く油断はできません。

米国のコロナ新規感染者数はいまだに1日2万人以上いますし、ブラジルやアフリカなどの感染者は増加傾向です。

未だに有効なワクチンの承認も降りていないので、第2波への懸念は全くぬぐえません。

今後も注視が必要ですね。

 

▼ランキングに参加しています。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

関連記事

2020年5月の損益(回復中)

2020年6月の投資実績です。

 

含み益は1569.05ドル(前月比プラス1,007.08ドル)です。

 

購入・売却を除いた保有銘柄の変動は1.5%の上昇でした。

S&P500(VOO ETF)の4.7%と比較するとアンダーパフォームしています。

 

S&P500に対する今年の戦績は1勝4敗です。

 

S&P500は本当に強いですね。何がそんなに強いのでしょうか?

 

私が好む高配当株は変動が小さい分だけ回復も緩やかで、その他の比較的成長率の高い株の方が急回復しているためパフォーマンスが良いという事でしょうか。

 

だとしたら想定内の動きなので、結果 は甘んじて受けるしかありませんね。

 

5月中に得られた配当金は162.44ドル(税引前)です。

 

米国株配当(税引後、円換算)の受領実績は下記の様になっています。

昨年分をオレンジ色、今年分は青棒で表しています。

f:id:TSUMABENI:20200531163119p:plain

配当金は1年前と比較して5,000円以上増えました。

順調に育ってますね。

 

先日の記事で公開したように、配当金収入が生活費を上回るのは15年後の見込みです。

まだまだ先は長いですが、着実に進んでいることが実感できます。

 

 

 ▼ランキングに参加しています。

ito-stock.hatenablog.com

景気先行指数(2020年4月)

5月21日に2020年4月分の米国景気先行指数が公表されました。

 

結果は、前月比-4.4%です。

 

下記が景気先行指数です。

コンファレンスボードのHPから入手できた分をグラフ化しました。

 

コンファレンスボードHP

https://www.conference-board.org/

f:id:TSUMABENI:20200528051023p:plain
青の縦棒は景気先行指数の前月比増減率、赤線は増減率を半年分移動平均したもの(MA6)、オレンジは積算したものです。修正値は反映していません。

 

先月に引き続いて酷いグラフになっています。

 

 先々月までのグラフ↓と比べると、同じものを表しているとは思えません。 

通常は±0.5の範囲にほとんど入るのに、その十倍近い数値です。やはり異常ですよ。f:id:TSUMABENI:20200322231028p:plain

各国で非常事態宣言の解除が進んでいるので、これから経済の復活が始まるでしょうが、第2波への警戒があるために回復スピードはゆっくりしたものになると予想しています。

 

アメリカでは失業者が1千万人以上増えているので、これらの人が新たに職を得なければ個人消費が以前と同様のレベルまで復活することはないでしょうし、企業もそれを考慮して新規投資と雇用には慎重にならざるを得ません。

 

コロナ後の世界がどう変わるのか、明確なビジョンを得て自信をもって投資できる起業家は多くはないでしょう。

 

企業が安心して投資・雇用を増やし、個人が安心して消費を増やすには十分な量のワクチン確保が確保できる必要があります。

 

少しでも早い有効性確認と承認が待たれます。

 

▼ランキングに参加しています。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

 

関連記事